|
|
|
「ロータリーは自分自身の修行の場」
|
2025~2026年度 君津ロータリークラブ
会長 大川 裕士
|
2025-26年度 君津ロータリークラブ運営・活動方針
1.2025-26年度国際ロータリーメッセージ
「UNITE FOR GOOD」 ~よいことのために手を取りあおう~
ロータリーの会員は皆 行動人であり、変化が起こることを待つのではなく、自ら変化を起こします。行動人とは何をするのでしょう。
私たちは、よいことのために手を取りあいます。
「UNITE」という言葉は非常に力強い言葉で、分断されがちな世界において、ロータリーは団結と希望の光となり、世界でよいことをするという共通の目的で私たちを1つにします。
2.2025-26年度国際ロータリー第2790地区ガバナー 時田清次
地区スローガン「Grow Rotary:自分もクラブも成長しよう」
ロータリーの目的は意義ある事業の基礎としての奉仕の理念を奨励しこれを育むことです。
この目的を達成する為にはクラブへの参加が必要であり、参加することにより一番大切なロータリアン1人1人の成長を促すと、導いています。
地区運営方針
①会長メッセージに基づく行動計画の策定、会員増強と活性化
②地区スローガン
③リーダーへのメッセージ
④地区チームの結束
3.2025-26年度君津ロータリークラブ活動方針
テーマ「ロータリーは自分自身の修行の場」 ~先ずは楽しもうよロータリークラブを!~
先ずは楽しんでそして自ら飛び込んで行こう何事も。積極的に興味を持って取組もうです。
例会を、ロータリー活動を楽しくすること、そうすることで内部的には活性化が生まれ、対外的にはロータリークラブという組織と活動に興味ある方の来訪が増え、それが好循環を生み出し会員増強と退会防止に貢献すると思います。
会員皆さん1人1人がロータリー活動を楽しむことで会員増強へ繋がり、クラブの底力となります。修行の場をメンバー各自が他の言葉へ置き換えて例会を、奉仕を、親睦を楽しく充実した活動に成長させていきましょう。
|
|
|
スローガン「Grow Rotary 自分もクラブも成長しよう」
RI理事会が承認した2025-26年度からの複数年度にわたる行動計画を軸としたメッセージ「よいことのために、手を取りあおう」を実現しましょう。
重要項目として会員増強と活性化をキーワードとしています。
これを実現するためのロードマップは「革新、継続性、パートナーシップ」です。
革新とは、社会の変化(IT社会)にロータリー文化の変化が追い付いていない。クラブ、地区は社会が求めるものを取り入れていかないといけません。
継続性とは、健全な地域、クラブには一貫し団結したリーダーシップがある。
これは、行動計画の目標を作成し継続した活動を行うことがリーダーシップを養いクラブ活性化することです。
パートナーシップとは、ポリオ根絶を例にとり同じ目的を持った他の組織と手を取りあい仲間に引き込んでいくことが会員増強につながります。
メッセージ「よいことのために、手を取りあおう」は行動計画を成功に導くためのメッセージです。24‐25年度、25-26年度、26-27年度の3年間のクラブ会長が一貫し団結したリーダーシップを発揮することを希望しています。
毎年クラブの状態を分析し、ビジョンを作り目標を立て、その結果を評価し、成功体験を繰り返すことによりさらに高い目標を立てることができます。
それがリーダーシップを養い、クラブの成長につながるものと考えています。
ところで、行動計画にばかり気にかけロータリー目的を忘れがちになります。私は1998年2月にロータリーに入会しました。その時のロータリーの教えは「ロータリーは自分自身の修養の場と考え、品位ある上質な思想の涵養に努め、己の人生、事業の展開に上質な思想を移入することがロータリーの奉仕であり職業奉仕そのものである。」であり私のロータリーの精神となっています。
マイロータリーのラーニング「ロータリーの基礎知識」では、「私たちは問題を解決し機会を創り出し変化をもたらす行動人です」となっています。
時代の変化の中でロータリーとは何か考えると、やはりRI細則、クラブ定款に記載されているロータリーの目的を実践することがロータリアンとして適切であると考えています。
「意義ある事業の基礎として奉仕の理念を奨励し育む」であり奉仕の理念を育むことが大切であると考えています。
奉仕の理念とは何か?RI の『公式名簿』(Official Directory)巻末に記されていたチェスリーR.ペリーの言葉「全世界のロータリークラブは一つの基本理念 ―『奉仕の理念』を持っている。それは他人のことを思いやり、他人の助けになることである。」が「奉仕の理念」の意味を示した唯一の記述とされています。
私たちは奉仕の理念を育み、自己研鑽しクラブにおいては切磋琢磨することで自分自身を成長させることができます。
行動計画を立てリーダーシップを磨く成長と奉仕理念を育むロータリアンの成長を結びつけるキーワードは成長です。
自分もクラブも成長しよう。
地区のスローガンは「Grow Rotary 自分もクラブも成長しよう」です。
|
|
|
|
|
|